音楽療法について
「音楽療法」とは、音楽の持つ力を利用して心身共に健康に導いていく治療法のことを言います。音楽を使って病気や障がいを持っている子供や高齢者などを治療するという目的があります。そんな音楽の特性を利用して治療をしていくのが音楽療法士です。
音楽療法の実績
現在、豊島ひろ子は音楽療法士として福岡県内の高齢者施設で就労しており、またワークショックなども行っています。日本音楽療法学会会員、全国音楽療法士養成協議会 (Japan Education Council for Music Therapist)認定の音楽療法士です。
音楽療法のご依頼について
音楽療法を行う施設につきましては守秘義務が御座いますので個別のご連絡をお願い致します。
主な活動場所
- 特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、老人福祉センター
- 病院、保健所、療育施設
- 個人宅、授産施設、共同作業所、親の会
- 教育委員会
グループ、個別の音楽療法のご依頼
音楽療法を受けてみませんか?
個別でもグループでも主に高齢者アルツハイマー、認知症の患者様の音楽療法セッションをいたします。楽器、備品など全てこちらで用意します。
病院、クリニック、デイサービスなどのフロアコンサートのご依頼
フロアコンサートでは、弾き語りや、ヴァイオリン奏者との共演や、ギター、ベース、ドラムなどのバンド形式での演奏など様々なニーズにお答えします。
料金の目安
※出演形態によって、料金が違います。要相談ください。 | |
個別音楽療法セッション1回(40分~60分) | 5,000円~8,000円 |
---|---|
グループ音楽療法セッション(数名~30名ぐらいまで) | 10,000円~ コリーダーがいる場合は別途経費が加算されます。 |
フロアコンサート | 15,000円~ |
交通費 | 交通費別途請求 |